home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FM Towns: Free Software Collection 7 / FM Towns Free Software Collection 7.iso / t_os / plt_uty / plt_uty.cfg < prev    next >
Text File  |  1993-11-30  |  6KB  |  151 lines

  1. *******************************************************************************
  2. *   Pilot Utility for mopterm Version 1.0 の カスタマイズ用ファイル
  3. *
  4. *       ファイル名は PLT_UTY.CFG にして PLT_UTY.EXP と同一のディレクトリに入れること.
  5. *
  6. *        1. 行の先頭に * がある場合は コメント行になる.
  7. *        2. パラメタ 設定は次の形式にすること.
  8. *               パラメタ=設定値
  9. *               (行の先頭にパラメタ,設定値直後に改行を入れる)
  10. *        3. 同一パラメタ を複数指定した場合は,最後に設定した値を採用する.
  11. *               パラメタ 1 はCFGファイル毎に1回有効
  12. *               パラメタ 8 は全て有効
  13. *               パラメタ10 は最初の 100ファイルが有効
  14. *        4. 全CFGのパラメタ 読み取り後 処理しますので パラメタ の記述順序は任意.
  15. *         5. ファイル名,パス の形式として次の注意を守ること.
  16. *               ・ 親に逆上る相対パス指定("."や"..")は未サポート(未確認).
  17. *               ・ パス指定の最後に必ず"\" を付けること(当たり前?).
  18. *               ・ ファイル名にはワイルドカード("*"及び"?")は使用出来ない.
  19. *         6. 処理毎に対象のPLT(PLP)等を変更する場合には下記方法が有効.
  20. *               ・ 処理対象のPLT群毎にCFGファイルを分割する.または指定しない.
  21. *               ・ パラメタの省略値はこのファイル(PLT_UTY.CFG) に記述する.
  22. *               ・ 実行時のオプション指定によりCFG/PLTファイル名やパラメタを追加指定する.
  23. *                       例1.RUN386 A:\PLT_UTY.EXP CFG-FILE A:\TARGET.CFG
  24. *                       例2.RUN386 A:\PLT_UTY.EXP PLT      A:\TARGET.PLT
  25. *
  26. *******************************************************************************
  27. *
  28. *       パラメタ0:DEBUG
  29. *               処理終了後,処理時間の表示 及び 中断するかどうかを指定.
  30. *               省略すると処理時間表示 & 中断は行わない.
  31. *
  32. *DEBUG=YES
  33. *
  34. *******************************************************************************
  35. *
  36. *       パラメタ1:CFG-FILE
  37. *               複数のCFGファイルに分けて運用する為に使用する.次に引き続いて
  38. *               入力するCFGファイル名を指定.省略すると,このCFGファイルの入力後
  39. *               PLTに対する処理を開始する.
  40. *               ドライブ,パス(ディレクトリ)を前に指定しない場合は,PLT_UTY.EXP と
  41. *               同一ディレクトリから参照する(拡張子はCFG以外も可能).
  42. *
  43. *CFG-FILE=NEXT.CFG
  44. *
  45. *******************************************************************************
  46. *
  47. *       パラメタ2:I-PATH
  48. *               PLTファイルが存在するパス名を指定.
  49. *               省略すると(カレントドライブの) カレント ディレクトリとなる.
  50. *
  51. *I-PATH=A:\PLT\
  52. *
  53. *******************************************************************************
  54. *
  55. *       パラメタ3:O-PATH
  56. *               圧縮後のPLTファイルを出力するパス名を指定.COMP(パラメタ7)で圧縮機能
  57. *               を選択時有効.省略するとI-PATH(パラメタ2)の設定値となる.
  58. *
  59. *O-PATH=B:\PLT\
  60. *
  61. *******************************************************************************
  62. *
  63. *       パラメタ4:L-PATH
  64. *               PLTファイルのリストファイルを出力するパス名を指定.LIST(パラメタ9)でリスト機能
  65. *               を選択時有効.省略するとI-PATH(パラメタ2)の設定値となる.
  66. *
  67. *L-PATH=B:\LST\
  68. *
  69. *******************************************************************************
  70. *
  71. *       パラメタ5:UNIT
  72. *               PLTファイル出力先のクラスター(最小割当)サイズを1024の倍数で指定.
  73. *               省略すると 1024 となる.通常は指定する必要無い.
  74. *
  75. *UNIT=1024
  76. *
  77. *******************************************************************************
  78. *
  79. *       パラメタ6:SIZE
  80. *               対象とするPLTファイルの最大サイズを1~9(単位は100KB)で指定する.
  81. *               省略すると 1 となる(この時100KB以上のファイルは処理出来ない).
  82. *               なお,大きくし過ぎると,メモリー2Mの機種では動作しなくなる.
  83. *
  84. *SIZE=1
  85. *
  86. *******************************************************************************
  87. *
  88. *       パラメタ7:COMP
  89. *               PLTファイルの圧縮処理を選択指定する.省略すると 321 となる.
  90. *
  91. *               1 桁目
  92. *                1:圧縮しない(ファイル出力しない).
  93. *                2:コメント(/* ・・・ */)をカットする.
  94. *                3:コメントカット及び連続したSPACE,TABを一文字のSPACEと置き換える.
  95. *                  また,記号前後のSPACE,TABをカットする(次項(パラメタ8)参照).
  96. *               2 桁目(1桁目が2の時1~2のみ可能,リスト処理にも影響する).
  97. *                1:下記を行わない.
  98. *                2:CR,LF のみの行をカットする.
  99. *                3:CR,LF を一部カットする(一行約80文字におさめる).
  100. *                4:CR,LF を完全にカットする.
  101. *               3 桁目(リスト処理にも影響する).
  102. *                1:下記を行わない.
  103. *                2:8桁以上の変数名を8桁に詰める.
  104. *
  105. COMP=321
  106. *
  107. *******************************************************************************
  108. *
  109. *       パラメタ8:WITHOUT
  110. *               パラメタ7 の圧縮3で,対象外とする記号を(十進数の文字コードで)指定.
  111. *               省略するとMOPTERMで意味のある記号(下記)全てを処理対象とする.
  112. *               通常は指定する必要無い(SPACE,TABのカットによる不具合の回避用).
  113. *
  114. *               記号    !  #  %  &  (  )  *  +  ,  -  /
  115. *               コード    33  35  37  38  40  41  42  43  44  45  47
  116. *               記号    :  ;  <  =  >  @  〔  〕  {  |  }
  117. *               コード    58  59  60  61  62  64  91  93 123 124 125
  118. *
  119. *WITHOUT=33
  120. *WITHOUT=124
  121. *
  122. *******************************************************************************
  123. *
  124. *       パラメタ9:LIST
  125. *               PLTファイルのリスト処理を選択指定する.省略すると 11 となる.
  126. *               なお,パラメタ7の圧縮2 との組合せはサポートしていない.
  127. *
  128. *               1 桁目
  129. *                1:リスト出力しない.
  130. *                2:リスト出力する.
  131. *               2 桁目(1桁目が2の時有効).
  132. *                1:リスト出力時の行番号に入力PLTの物を使用する.
  133. *                2:リスト出力時の行番号に出力PLTの物を使用する.
  134. *
  135. LIST=11
  136. *
  137. *******************************************************************************
  138. *
  139. *       パラメタ10:PLT
  140. *               処理対象のPLTファイル名を指定(最大100ファイル迄).なお,通常は
  141. *               ドライブ,パス(ディレクトリ)を前に指定しないこと(指定した場合は
  142. *               パラメタ2 ~4 に関係なく,各PLT が存在するドライブ,パスで処理を
  143. *               行う).
  144. *
  145. *PLT=LINE.PLT
  146. *PLT=NYAN.PLT
  147. *PLT=SAMPLE.PLT
  148. *PLT=SAMPLE2.PLT
  149. *
  150. *******************************************************************************
  151.